この記事では、低学年の絵本の紹介をしていきます。
低学年の絵本
絵本は、子どもたちの想像力や感性を育み、読解力・語彙力・表現力などの言語能力の基礎をつくるものでもあります。低学年になると、読み物にも挑戦するようにもなります。
おもしろい本
![]() | あしにょきにょきにょき (えほんのぼうけん) [ 深見春夫 ] 価格:1,430円 |

![]() | おうさまがかえってくる100びょうまえ! [ 柏原佳世子 ] 価格:1,540円 |

笑える本は子どもたちの興味や好奇心を引き出し、読書への意欲を高めます。
おばけ・こわい絵本
![]() | ようかいガマとの(ゲッコウの怪談) [ よしながこうたく ] 価格:1,430円 |

知識や道徳を学べる絵本
生活や道徳の学習が始まり、知識や道徳を学ぶ絵本は自分の考えや感じ方を発見する機会になります。
コメント